ミノキシジルなどの育毛剤は、海外製品の個人輸入だと安く入手できるとのこと。
個人輸入って手続き自体が難しそうに聞こえますが、オオサカ堂などの個人輸入の代行業者を利用すると、普通の通販感覚でOKなんです。
でも、そうはいっても、利用したことない人にとっては
- 海外からだと、手続きとか英語とか面倒じゃないの?
- 海外から取り寄せるなんて、ちゃんと商品が届くのか不安!
- そもそも店の名前が怪しすぎる!
という気持ちがあって、なかなか一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか?
私も初めて利用する時はドキドキしました!
そこで、勇気を出して初めてオオサカ堂を利用してみたいというあなたに向けて、オオサカ堂での注文方法や、注文後の流れについて詳しくご説明します。

どんなことが起こるのか?事前に流れが分かっていれば、安心して注文できるというわけです。
オオサカ堂は信頼できる業者です
私はオオサカ堂ヘビーユーザーで、何十回も買い物しています。
・支払ったのに何の連絡もない。
・商品が届かない。
・違う商品が届いた。
・商品が不良品だった。
こんなこと1度もありませんでした。Amazonで普通に買い物する感覚で注文できますよ~。
オオサカ堂自体の信頼性・評判については全く問題ありませんので安心して注文してください。
まずは注文から商品到着までの流れをザックリ把握しよう
オオサカ堂で商品を注文した場合、どんな流れで進み、どれくらい時間がかかるのか?について、まずは全体像を確認しましょう。
※2019年9月現在、代金支払方法は「銀行振込」のみになっています。
色々書いてありますが、私たちがやることはオレンジ色の部分「ポチる」「振り込む」「受け取る」だけなので、普通の通販となんら変わりませんよ。
では注文方法から具体的に細かく見る
ザックリと全体の流れをつかんでもらったところで、ここからは、手順をひとつづつ分かりやすく見ていきましょう。
このページを開きながらオオサカ堂のサイトで注文すると、見比べながらできるので便利ですよ!
サイトで商品を選び、カートに入れる
①数量を確認し、「カートに入れる」ボタンを押します。
支払方法を選び、オーダーフォームへ進む
カートの内容が正しいことを確認し、下のほうへスクロールして・・・
②支払方法が銀行振込であることを確認します。
③「オーダーフォームへ進む」の青いボタンを押します。
会員登録するかしないか決めて、注文者情報を入力
④の欄で「すでに会員」「会員登録」「会員登録しない」のいずれかを選択し、注文者情報入力画面へ進みます。
※会員登録すると、次回使えるポイントが200ポイント(=200円分)もらえるので、しておいたほうがお得です。
以下、会員登録した前提で説明します。
配送先住所を指定します
⑤配送先住所が正しいことを確認して「この配送先に送る」のオレンジ色のボタンを押します。
もし別の配送先を指定したい場合は、このオレンジボタンの少し下の「新しい配送先住所を登録する」欄に入力すれば可能です。
振込み人名義を指定し、免責事項に同意する
⑥画面中ごろの「お支払情報【銀行振込】」で、振込み人名義を選択します。
通常は自分の名前です。
⑦画面下のほうへ進み、免責事項に「同意する」のチェックボックスにチェックを入れます。
⑧一番下の「確認画面へ」のオレンジ色のボタンを押します。
最終確認して注文する
ここが最終確認画面ですので、商品、数量、送付先住所等が正しく入力されていることを確認します。
⑨正しければ、一番下の「注文する」のオレンジボタンを押して注文は完了です。

注文後から振込、商品到着までの流れを見る
ここからは、WEB上で注文した後、商品が到着するまでの説明です。
注文するとすぐに自動返信メールで「ご注文控え」というのが来ますが、これは確認するだけのものです。
2通目のメールで振込先を確認し、代金を振り込む
1通目のメールが届いた数時間後(オオサカ堂の営業時間中)に、2通目のメールで「正式受注確認書/お振込の案内」というメールが届きます。
振込先となる銀行は
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 楽天銀行
- みずほ銀行
のいずれかです。
振込先と同じ銀行の口座から振り込めば、振込手数料が安く済みますので、持っている人は活用しましょう。
振込み期限は、このメールが届いてから12日後でしたが、期限を過ぎると自動的に注文キャンセルとなります。

振込入金が確認されると発注となる
オオサカ堂側で振込入金の確認が取れるとすぐに3通目のメール「振込入金を確認しました」が届きます。
この時点で、オオサカ堂が海外の仕入れ先に商品発送依頼をかけてくれます。
入金から【金融機関3営業日】経過しても入金確認メールが届かない場合は、なにか問題が発生している可能性がありますので、カスタマーサポートセンターに連絡します。
荷物番号の連絡メールが来る
さらに2,3日待つと、4通目のメール「荷物番号のご案内」が届きます。
このメール内に、その荷物番号による荷物検索方法と検索のためのURLが記載されていますので、いつでも荷物の状態を確認することができます。
検索画面の例

こちらが今回の荷物検索結果の画面です。
台湾から出荷されて、6日後にウチに届いていますね。
到着後の画面なので全て表示されていますが、当然、商品の到着前は、商品が実際に移動している場所までしか表示されません。
あと数日で荷物が届く
荷物番号案内のメールが来たら、あと数日待てば商品到着!
英語で色々書いてあるし、箱の感じも怪しいですが、そこは日本人との美的感覚の違いなのでしゃーない!
中身はキレイな新品が入っていますのでご安心を!

オオサカ堂は注文してから何日後に届く?
オオサカ堂では、振込みで注文した場合、WEB上で注文しただけでは発注せず、振込み入金を確認してからの商品手配となります。
私の過去の注文履歴でいくつか確認すると、振り込んでから遅くとも10日以内には手元に商品が到着していました。
商品の種類や在庫状況等によって多少前後するかもしれませんが、「振り込んでから10日以内」が目安になると思います。
「振り込んでから」全てが動き出すので、振込先の案内が来たら、とにかく早めに振り込むようにしましょう。
振込手数料はいくら?
現在、オオサカ堂の代金支払いは銀行振り込みのみ対応しています。
そこで気になるのが「振込手数料」ですよね。
振込手数料は「どうやって振り込むのか」で結構変わってきます。
・銀行窓口で振込む(自行宛:324円)
・ATMで現金を投入して振込む(自行宛:216円)
・ATMでそこの銀行のカードから振込む(自行宛:108円)
・ネットバンキングで振り込む(自行宛:0円)
(振込金額が3万円以上だと手数料がもう少し高くなるのですが、オオサカ堂の買い物なら普通3万円以下だと思うので、3万円以下の場合の振込手数料を記載しています。)
ネットバンキング強し!
ネットバンキングなら手数料が安いだけでなく、パソコンやスマホから24時間振込みOKなので忙しい人でも楽々対応可能です。
でも、ネットバンキングにしても、他の振り込み方にしても、「他行宛て」だと手数料がより高くなるので、オオサカ堂の振込先銀行の口座をお持ちであれば、そこから「自行宛て」で振り込んだほうが安く済みます。
自行宛てと他行宛てとは?
「自行宛て」
同じ銀行同士で、ある支店の口座から違う支店の口座宛てに振り込むこと。
(例)三菱UFJ銀行○○支店の口座 → 三菱UFJ銀行××支店の口座(オオサカ堂の口座)へ振り込む
「他行宛て」
異なる銀行間で振り込みを行うこと。
(例)三井住友銀行△△支店の口座 → 三菱UFJ銀行××支店の口座(オオサカ堂の口座)へ振り込む
ちなみに、オオサカ堂が代金振込先に指定している4つの銀行のうち、ネットバンキングで自行宛ての振込手数料が無料なのは「三菱UFJ銀行」「楽天銀行」「りそな銀行」で、みずほ銀行だけは、自行宛てのネットバンキングでも108円かかります。

個人輸入代行業者での注文・購入 まとめ
注文から商品到着までの流れを解説しましたが、いかがでしたか?
オオサカ堂であれば、税関がどうのとか、英語でやり取りが必要とか、そんなこと一切ありませんので、海外から商品を取り寄せてるとは思えないくらい簡単でしたよね。
また、私の経験上、今までオオサカ堂を幾度となく利用してきて、配送や商品にトラブルはありませんでしたし、いざ問題が起きても、問い合わせフォームで質問することもできますので、業者としても信頼できます。
ただし、オオサカ堂の利用=個人輸入となりますので、個人輸入をするときの注意点は知っておいたほうがいいかもしれません。
こちらの記事でまとめていますので、ぜひ読んでおいてください。
関連記事>>個人輸入代行を利用する際の注意点
それでは、安くて嬉しい輸入ライフをお楽しみください!