タバコを吸っている人が気になる問題の一つに「タバコを吸うとハゲるのか?」ということ。
- 薄毛に悩んでいるが、タバコはやめられない。
- まだハゲてないけど、このままタバコを吸い続けても大丈夫か?
- 禁煙すると逆に抜け毛が増えると聞いたこともある。
確かにタバコは体に良くないから、髪にも良くなさそうな気がします。
また、最近増えてきたアイコスやプルームテックなどの加熱式タバコだったらどうなのでしょうか?
喫煙者の不安の種である「薄毛とタバコの関係」を調べてみました。
「タバコではげる」証拠はない
タバコが絶対に体に悪いことくらい、誰だって知っています。
しかし、今のところ「タバコで薄毛になるかどうか」までは、ハッキリと分かっていません。
だから「タバコが髪に良いはずがない」とはいえそうですが、だからといって「タバコでハゲる」とまでは言い切れないのが現状です。
アメリカの調査によると、喫煙者は、非喫煙者に比べ、AGAを引き起こす原因物質「ジヒドロテストステロン(DHT)」が13%高かった、ということが分かりました。
アメリカのハーバード大学公衆衛生学部の疫学調査によると、無作為に選んだ中年米国人男性1291人のうち喫煙者、非喫煙者のホルモン量を比較したところ、喫煙者は非喫煙者に比べてジヒドロエピアンドロステロン(DHEA)は18%、 ジヒドロエピアンドロステロン硫化物(DHEAS)は13%、アンドロステンジオンは33%、 テストステロンは9%、そしてジヒドロテストステロンDHTは13%高い値を示しました。引用:池袋ユナイテッドクリニック
でもね・・・
喫煙者のほうがAGAの原因物質が少し多かったにしても、そもそもAGA(薄毛)は、DHTの量ではなく、毛穴の中にある毛乳頭のアンドロゲン受容体がどれだけDHTを受けいれやすいかという感受性(体質)によるところが大きいのです。
しかも、DHTの量が13%多いだけですからね。
DHTホルモンが非喫煙者より1.13倍多かった、というだけなので、これだけでただちに喫煙=薄毛というのは強引です。
AGAクリニックの先生は「タバコが原因で薄毛を招くとは断定できない」と述べています↓
つまり喫煙がすぐに薄毛や抜け毛につながる可能性は低いものの、有害物質によるダメージの蓄積が、後々に影響を及ぼす恐れは十分にあるといえるのです。
引用:AGAヘアクリニック

タバコが髪に与える悪影響
タバコは薄毛の重大な原因ではありませんが、全く無関係とも言えませんね。
どのようなタバコの害が、巡り巡って髪へ悪影響を及ぼすリスクへとつながるのでしょうか?
ニコチンによる血行不良
タバコを吸ってニコチンが体内に入ると、血管は縮んで細くなります。
血液は、頭皮を含め、体中の細胞へ栄養を運んでいますので、血管収縮により栄養が行き渡りにくくなるのです。
もちろん頭皮付近の血管も収縮し、毛母細胞へ栄養が届きにくくなる可能性があります。
栄養不足になれば髪の毛の成長にも影響してきます。
ニコチンによる活性酸素増加・ビタミンCの減少
タバコを吸ってニコチンが体内に入ると、活性酸素を多く発生させます。
活性酸素が増えすぎると、細胞を酸化させて老化現象(皮膚のシワや動脈硬化など)を招きます。
そこで、タバコによって増えすぎた活性酸素を減らすためにビタミンCが使われます。
タバコを1本吸うと体内のビタミンC約25mgが消費されます。
活性酸素の増加も、ビタミンCの栄養不足も、毛母細胞にとってはマイナスの影響しかありません。

タバコでハゲる噂はあっても・・・
「タバコを吸うとハゲるんじゃないか・・・」という噂は、タバコが健康に良くない、というところからの連想で、もっともらしく聞こえますが、実はそれほど直接的な原因ではないというのが現状の見解です。
その逆に「タバコを吸わなきゃハゲにくくなる」というのも考えにくくないですか?
もし禁煙してハゲが止まるなら、今日から吸うの止めますよね。
「喫煙していれば必ずハゲる、喫煙しなければ絶対ハゲない」ということはありません。
あくまでタバコは「ハゲ・薄毛を引き起こす原因の一つではあるけど、もっと重大な原因は他にある」ということです。
タバコを減らす、やめる努力はしたほうがいい!
薄毛予防・育毛対策のために禁煙しても、あまり効果は期待できそうにありませんし、挫折しそうです。
でも、髪より健康のほうがもっと大事。
やっぱり禁煙したほうが良いです。
禁煙したいけどできない人が99%だと思いますが、私のおすすめの禁煙・減煙方法はこちらです。
アイコスやプルームテックなど加熱式タバコにする
アイコスやプルームテック、glo(グロー)といった加熱式タバコに切り替える人も増えてきました。
加熱式タバコはニコチンは含まれていますが、健康被害の要因となるタール(発がん性など)や一酸化炭素(心筋梗塞など)は出ないので、紙巻きたばこよりは多少マシなのかな?と思います。
ニコチンが入っているので、先ほど挙げた健康や髪に対する悪影響がなくなるわけではありませんが、禁煙へ向けた第1歩としても受け入れやすいですよ。
アイコスやプルームテックのニコチン濃度は不明
紙巻きタバコと構造・仕組みが違うので、ニコチン濃度の測定方法が確立されておらず、明示できないとのこと。
なので、どのくらいニコチンを吸い込んでいるかは分からないというのがちょっと怖いところです。
電子タバコ(VAPE)に切り替える
リキッドと言われる液体を加熱した蒸気を吸って味わいを楽しむものです。
VAPE用のリキッドは、海外ではニコチン入りのものが一般的ですが、日本国内では法律上ニコチン入りリキッドを流通させられないため、国内で通常販売しているのはニコチンなしのリキッドのみ。
コレを吸っていれば非喫煙者です。
アイコスのように、肺にガツンとくる感じ(タバコ吸ってる感)はないので、我慢できなくなっちゃう人もいるかもしれません。
好みの味のリキッドを見つけることが長続きのポイントじゃないでしょうか。
「禁煙セラピー」という本を読む
多くの人が禁煙に成功している禁煙ベストセラー本。
かくいう私もこの本で禁煙できました。
10年後に復活しましたが(笑)・・・
中途半端に本数を減らしていくのではなく、タバコは最悪!という本文中の洗脳を素直に受け入れ、本を読み終えたら一気に0本にする、という内容です。
本気で禁煙を考えている人は、試す価値のある本だと思います。

タバコでハゲるのか まとめ
薄毛・抜け毛は、複数の原因が重なって発生・進行するのが一般的です。
タバコが重大な原因とは考えにくいですが、そもそも体に良くないものですから、できるだけ吸わないにしたいものです。
薄毛の原因のひとつに、ヘアサイクルの乱れが考えられますので、そちらの対策も行っていきましょう。